盲ろう部門・もくじに戻る
【2018年2月掲載】
盲ろう者通訳・介助員養成講習会(初級・中級)開催要領

主催:社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会   

内容:視覚および聴覚に障害のある「盲ろう者」の通訳・介助員養成講習会

日程:平成30年1月28日〜5月13日までの毎週日曜日
   (3月25日 4月1日、22日を除く)
   10:00〜16:00  全13回

場所:加音ホール(姶良市加治木町木田5348-185) 
    姶良市加治木福祉センター(姶良市加治木町本町393) 
   
講師:盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会修了者、盲ろう者、難聴者、
通訳・介助員、鹿児島県視聴覚障害者情報センター職員等

費用:受講料   無料 
   テキスト代 1500円程度
   実習費(食事代、交通費等) 実費

対象者:以下のすべての条件を満たす方
    @全課程の8割以上の出席が可能な方
    A移動およびコミュニケーションに障害の無い方
    B中学卒業程度の国語力(文章の理解力)のある方
    C盲ろう者の福祉に理解と熱意のある方で、講習会終了後、
      鹿児島県身体障害者福祉協会に盲ろう者通訳・介助員登録をし、活動ができる方

定員:10名

申込み方法:往復ハガキまたはFAX、メールに
      「盲ろう者通訳・介助員養成講習会受講申込」と明記の上、
      氏名・住所・電話番号・ファックス番号・メールアドレスを
      お知らせ下さい。

申込み締切:1月20日(必着)

参加申込み及び問合せ先:〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1
            鹿児島県視聴覚障害者情報センター
               良久(らく)まで
            電話   099−220−5896
            FAX   099−229−3001
e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

【2013年1月5日掲載】


  平成24年度
  盲ろう者通訳介助員養成講習会(初級)開催要領


主催:社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会
   
内容:視覚および聴覚に障害のある「盲ろう者」の通訳介助員養成のための講習会

日程:平成25年2月7日〜3月28日までの
   毎週 木曜日 10:00〜16:00 全8回

場所:ハートピアかごしま 3階 作業研修室等

講師:盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会修了者、盲ろう者、通訳介助員
視覚障害者移動支援事業従事者資質向上研修修了者
   鹿児島県視聴覚障害者情報センター職員

費用:テキスト代 2,500円程度

対象者:以下のすべての条件を満たす方
    @盲ろう者の福祉に理解と熱意のある方で、講習会終了後、
     盲ろう者通訳介助の活動ができる方
    A中学卒業程度の国語力(文章の理解力)のある方

定員:10名
 

申込み方法:往復ハガキまたはメールに
      「盲ろう者通訳介助員養成講習会受講申込」と明記の上、
      氏名・住所・電話番号・ファックス番号・メールアドレスを
      お知らせ下さい。

申込み締切:2月1日(必着)

参加申込み及び問合せ先:〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1
            鹿児島県視聴覚障害者情報センター
               良久(らく)まで
            電話   099−220−5896
            FAX   099−229−3001
e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

その他:駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

----------------------------

平成24・25年度
盲ろう者通訳介助員養成講習会(初級)開催要領

主催:社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会
   
内容:視覚および聴覚に障害のある「盲ろう者」の通訳介助員養成のための講習会

日程:平成25年2月9日〜5月12日までの
   毎月第2土・日 9:00〜15:00 全8回

場所:知名町社会福祉協議会
〒891-9213 大島郡知名町瀬利覚287
電話 0997-93-5261

講師:盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会修了者、盲ろう者、通訳介助員
視覚障害者移動支援事業従事者資質向上研修修了者
   鹿児島県視聴覚障害者情報センター職員

費用:テキスト代 2,500円程度

対象者:以下のすべての条件を満たす方
    @盲ろう者の福祉に理解と熱意のある方で、講習会終了後、
     盲ろう者通訳介助の活動ができる方
    A中学卒業程度の国語力(文章の理解力)のある方

定員:10名
 

申込み方法:往復ハガキまたはメールに
      「盲ろう者通訳介助員養成講習会受講申込」と明記の上、
      氏名・住所・電話番号・ファックス番号・メールアドレスを
      お知らせ下さい。

申込み締切:2月1日(必着)

参加申込み及び問合せ先:〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1
            鹿児島県視聴覚障害者情報センター
               良久(らく)まで
            電話   099−220−5896
            FAX   099−229−3001
e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp



------------------------------


【2011年10月27日掲載】


  平成23年度
  盲ろう者通訳介助員養成講習会(初級)開催要領

主催:社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会
   

内容:視覚および聴覚に障害のある「盲ろう者」の通訳介助員養成のための講習会

日程:平成24年2月15日〜3月5日までの
   毎週 月・水・金曜日 10:00〜16:00 全9回

場所:ハートピアかごしま 3階 作業研修室等

講師:盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会修了者、盲ろう者、
   視覚障害者歩行訓練士、鹿児島県視聴覚障害者情報センター職員

費用:テキスト代 2,000円程度

対象者:以下のすべての条件を満たす方
    @盲ろう者の福祉に理解と熱意のある方で、講習会終了後、
     盲ろう者通訳介助の活動ができる方
    A中学卒業程度の国語力(文章の理解力)のある方

定員:10名
 (申込者が定員を超えた場合は、開講日に試験を行い、その結果で選考します)

申込み方法:往復ハガキまたはメールに
      「盲ろう者通訳介助員養成講習会(初級)受講申込」と明記の上、
      氏名・住所・電話番号・ファックス番号・メールアドレスを
      お知らせ下さい。

申込み締切:2月13日(必着)

参加申込み及び問合せ先:〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1
            鹿児島県視聴覚障害者情報センター
               良久(らく)まで
            電話   099−220−5896
            FAX   099−229−3001
e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

その他:駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。


初級日程




 平成23年度
 盲ろう者通訳介助員養成講習会(中級)開催要領

主催:社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会
   

内容:視覚および聴覚に障害のある「盲ろう者」の通訳介助員養成のための講習会

日程:平成24年3月7日〜3月23日までの
   毎週月・水・金曜日 10:00〜16:00 全7回

場所:ハートピアかごしま 3階 作業・研修室等

講師:盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会修了者、盲ろう者、
   視覚障害者歩行訓練士、鹿児島県視聴覚障害者情報センター職員

費用:テキスト代 2,500円程度

対象者:盲ろう者通訳介助員養成講習会(初級)の終了者

定員:10名

申込み方法:メールにて
      「盲ろう者通訳介助員養成講習会(中級)受講申込」と明記の上、
      氏名・住所・電話番号・ファックス番号をお知らせ下さい。

申込み締切:3月5日(必着)

受講の可否について:申込をされた方は皆さん受講できます。

参加申込み及び問合せ先:〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1
            鹿児島県視聴覚障害者情報センター
               良久(らく)まで
            電話   099−220−5896
            FAX   099−229−3001
e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

その他:駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。


中級日程

  




------------------------------------------------------


平成22年度 盲ろう者通訳介助員養成講習会(初級・中級)

  初級受講生:10名
  中級受講生:11名
  通訳介助員登録者:8名


 ---------------------------------------
 

   講習会の様子



  
コミュニケーション(手のひら書き)の練習(平成22年6月6日)
    2人ペアになり、片方の人がアイマスクをし、
    もう片方の人が、アイマスクをしている人の手のひらに
    文字を書いてコミュニケーションを取る練習







 
 食事(平成22年6月6日)
    自分で買ってきたお弁当を見ながら、
    盲ろう者にお弁当の説明をする練習をし、
    その後全員一斉にアイマスクをして食事







 
 盲ろう者(T.M)さんとの会話 (平成22年6月6日)

     T.Mさん・・・弱視難聴 
             コミュニケーション手段は音声・手のひら書き

     




  
T.Mさんの手作りの桜餅(平成22年6月6日)
    T.Mさんが受講生に桜餅を差し入れてくださいました
    美味しかったです






  盲ろう者(M.H)さんとの話 (平成22年6月11日)

     M.Hさん・・・弱視難聴 
  
               コミュニケーション手段は音声・手のひら書き・点字








  
食事(平成22年6月11日)
    ハートピアかごしまレストラン
    2人ペアを組み、片方の人がアイマスク、
    もう片方の人が通訳介助者役





  
ミキサー
    オーディオテクニカ社のポータブルマルチミキサー AT-PMX5P

  
(全国盲ろう者協会から、友の会準備会に貸し出してもらっている機械)
  
  音声通訳時に利用している物ですが、
  講習会受講生の中に難聴の人がいるので、
  その人に利用してもらっています。

  その方、補聴器だけで講義を聴いている時は、
  眉間にしわを寄せていましたが、このミキサーを使ったら、
  眉間のしわが消え、笑顔になりました。
  受講生一同、その表情を間近で見て、
  便利グッズのありがたさ・サポートする側も
  いろいろな情報を持たないといけないということを痛感しました。
  聞こえの保障についての生きた教材となりました。

  このミキサーのことを教えてくださった
  鹿児島の盲ろう者 T.Mさん、
  島根のT.Sさんに感謝しています!



   




  ロービジョンについての講習(平成22年6月13日)
     視野5度 視力0.2のシミュレーションゴーグルをかけて
     チラシを見ている様子

  




       
黒い紙に白いペンで文字を書いてコミュニケーションを取っている様子





   
食事(平成22年6月13日)
   
   視野5度 視力0.2のシミュレーションゴーグルをかけて
     食事
                                       
            



  
講師のK.K先生のおみやげのお菓子
     シミュレーションゴーグルをかけた状態で、
     自分の好きなお菓子を選びました。








  
トイレの標示
   シミュレーションゴーグルをかけた状態では、
   この写真の「トイレの標示」は良く見えましたが、横の赤い矢印が、
   コントラストが悪いため見えにくかったです。
   そのため、この標示のある場所を「トイレ」と勘違いした人がいました。







  雨の日の移動の実習も頑張りました








  蝕手話の実習







  テストもありました・・・





講習会カリキュラム


盲ろう部門・もくじに戻る






                        盲ろう部門・もくじに戻る


鹿児島県視聴覚障害者情報センター 盲ろう部門目次