2023年11月16日
第175・176回 メール川柳「まんぼう」
 2023年11月・12月句会

【11月お題】
お題1「地図」、お題2「耳」、お題3「カプセル」、お題4「探す」、お題5「黒い」です。
【12月お題】
お題1「貝」、お題2「世界」、お題3「バランス」、お題4「眠る」、お題5「突然」です。

 お題句は各2句まで、自由題句は8句以内。締切りは毎月20日。
 投稿句はすべて掲載。
 どなたでも自作句の発表と共に、選句も楽しめます。一句でも大丈夫です。
 また、毎月の会報は情報センターのHPからも閲覧できます。

 お問い合わせとメール投稿先 
 西留保雄
 Eメール okannhaitu@ray.ocn.ne.jp

 TEL 099-243-0940

2023年11月16日
ブラインドランナーズからのお知らせ

11月の練習会
 5日(日)です。
 午前10時にハートピアグラウンド集合。
 雨天の際は体育館です。

12月の練習会
 10日(日)、17日(日)です。
 午前10時にハートピアグラウンド集合。
 雨天の際は、10日は体育館、17日は中止です。

☆問い合わせ先:090-3325-5472 三雲


●「第11回鹿児島YMCAインターナショナル・チャリティーラン2020」
12月19日の活動内容がYouTube配信されています。
https://youtu.be/NzfbVKcDAGs

※コロナ禍でのチャリティーラン
過去10年、鹿児島YMCA法人賛助会を中心に、みんなでタスキをつないで走ることで、たくさんの基金を作り、障がい者支援を行ってきました。コロナ禍でも鹿児島YMCAインターナショナル・チャリティーランは、支援の歩みを止めないという理念のもと、走ることにかわり、障がいに対して学ぶ機会とし、ブラインドランナーズの三雲さんを講師としてお招きし、実施することになりました。コロナ禍でも支援をまっている方々がたくさんいます。今こそ、障がいについての理解を深め、支援の輪を強くしていきます。

講演者紹介:
三雲明美
ブラインドランナーズ代表
全盲クラス、女子100m、200m元日本記録保持者。国際大会メダル獲得。国際視覚障害者スポーツ連盟元日本代表

<三雲さんからのメッセージ>
見えなくなって走る事を諦めた人たちにもう一度夢に向かって走ってもらいたい。心地良い風を感じてもらいたい。
そんな思いで生まれたブラインドランナーズ。私たちの夢いっしょに追いかけていただけませんか。

2023年11月16日
「グランドソフトボール SATSUMA REX」からのお知らせ

特別全国障害者スポーツ大会燃ゆる感動かごしま大会の結果報告です。
一回戦: 鹿児島県 対 香川県 →3対0で鹿児島県の勝利
準決勝: 鹿児島県 対 東京都 →2対1で鹿児島県の勝利
決勝: 鹿児島県 対 福岡県 →0対1で福岡県の勝利
鹿児島県は準優勝でした。温かいご声援をありがとうございました。

12月の練習予定日は神田までお問い合わせください。

 連絡先:神田
 携帯 090-3011-0465 (電話は20時~22時にお願いします)
 携帯アドレス h.kanda-1970@docomo.ne.jp


令和5年10月28~29日に行われたかごしま大会のデジタル配信(解説動画)が、YouTubeにアップされています。
どうぞご覧ください。

1回戦 鹿児島県vs香川県 https://youtu.be/5UKzfkaHCXI?si=yR4RBTXrUmo5zhyo
1回戦 大阪市vs福岡県 https://youtu.be/J4cWaidmmxg?si=uqFPjq1LSNeWhNtd

準決勝 鹿児島県vs東京都 https://youtu.be/T0RnYFwUyGQ?si=Ig1Z5XUXZG2kOAJX
準決勝 福岡県vs三重県 https://youtu.be/FLLcDwxwNS4?si=HnWmkdJLsqpKB2k2

決勝 鹿児島県vs福岡県 https://youtu.be/OYx5on9IZsI?si=DLw04i0Ri7Zrr0dd
3位決定戦 三重県vs東京都 https://youtu.be/q5py4sttnV0?si=jLNd8DXIkQZxj42T

令和4年11月27日(日)名古屋盲学校で、グランドソフトボールの第1回東西対抗戦が2試合行われました。ダイジェスト動画がYouTubeにアップされていますので、次のURLからご覧ください。

第1試合 https://youtu.be/nz_7KBJDr2c
第2試合 https://youtu.be/rQOar3qK3vI

2023年11月16日
視覚障害者団体連合会からのお知らせ

問い合わせ・申込み先:
視覚連事務局
住所 〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1 ハートピアかごしま3階
電話 099-228-6712
メール office@kakenshikakuren.jp

●生活訓練事業のご案内
①タンデム自転車体験会
「タンデム自転車」とは、サドルとペダルが2か所にあり、前後2人でこいで進む自転車で、視覚障害者にも利用されており、パラリンピックの種目にもなっています。障害者スポーツの啓発、タンデム自転車を通しての交流、移動交通手段としての認知を深めることを目的としています。

期日:令和5年11月19日(日) 10時~16時
場所:桜島溶岩グラウンド 第1グラウンド駐車場(桜島ビジターセンター側)
講師:大久保聡氏(NPO法人ファーストペダル代表)、外園健次氏
助手:パイロット8名(予定)
対象者:タンデム自転車に興味のある方(視覚障害者、晴眼者も体験可能)
参加費:無料(飲食代・交通費などは自己負担)
定員:先着15名
その他:
・ヘルメットは準備します。
・飲食代、交通費等は自己負担です。
・服装は運動しやすいもので、裾がチェーンやタイヤに巻き込まれないようにしてください(必要時は養生テープなどで留めることもあります)。
・荷物は小さなバックで背負う程度にまとめてください。
募集期間:10月2日(月)~30日(月)

②iPhone講習会
全盲、弱視の方でもiPhoneを使えるようになることで、これまでできなかった情報収集や、音楽鑑賞、音声読書などを楽しむことができるようになり、より充実した日常生活を送れるようになっていただくことを目的とします。
日時:令和5年11月26日(日) 10:30~12:30
場所:イオンタウン姶良 東街区1階 レンタル会議室プロム姶良(英会話のNOVA併設)
講師:叶亜寿香氏
内容:全盲・弱視の方でも扱えるiPhoneの基本的な使い方
(電話、YouTube、LINE、メールなど)
参加費:無料
定員:先着10名
申込締切:11月20日(月)

③調理講習会
年末年始の行事食について学びます。調理実習を通して、視覚障害者の残された感覚を補うために学習し、参加者相互の親睦を図ります。
日時:令和5年12月17日(日)
場所:城西公民館 調理室・研修室 (鹿児島市草牟田1丁目21-8)
講師:竹下節子氏
定員:25名
材料費:700円程度

●冬季物品販売のご協力のお願い
今年も、視覚連の活動資金を調達する為に、冬季物品販売を実施します。皆様のご協力をお願いいたします。対象商品は、島原島手そうめん社の長崎チャンポン・皿うどんセットとうどん・そばの乾麺、日高水産加工のさつま揚げセット、通年販売商品の日本ハム社製のレトルトビーフカレー、餃子食堂まさだやの冷凍生餃子、小堀製茶のお茶です。お申し込み期限は12月7日(木)12時までです。贈答用として、ご家庭用として、この機会にぜひお買い求めください。

●はがき拝領事業のご協力のお願い
年賀状を準備する時期になりました。書き損じはがきや未使用はがきがございましたら、視覚連事務局までお寄せ頂けないでしょうか?着払いで送って頂いて結構です。皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。

●物品販売のご協力のお願い
随時受付中
レトルトビーフカレー(中辛)(日本ハム)
冷凍生餃子の予約注文販売(餃子食堂のまさだや)
小堀製茶のお茶
ご注文・お問い合わせは、視覚連事務局までお待ちしております。


●令和3年9月1日に行われました、第67回全国視覚障害女性研修大会九州ブロック鹿児島県大会・第53回九州盲女性研修大会の午後の部をYoutubeで配信しています。こちらのリンクからぜひご覧ください。


●会員及び賛助会員の募集について
視覚に障害がある方もない方も、私達と一緒に活動してみませんか?あなたの想いを聞かせてください。詳しくは、事務局まで、お問い合わせください。


● 【同行援護の登録・ご利用は「みらい」へ】
 視覚連では、今年1月4日より同行援護従業者派遣センター「みらい」を開設しました。契約書や重要事項説明書等の点字化・音声化を進め、視覚障がい者の立場に立った優しいサービスを心がけてまいります。初めて同行援護を利用される方はもちろん、既に他の事業所で利用されている方々も、是非ご利用をお願いいたします。
 詳細につきましては下記までお問い合わせください。
 〒890-0014 鹿児島市草牟田2丁目1番25号 RBハイツⅡ605
 電話 099-248-8805
 E-mail mirai@kakenshikakuren.jp
 お問い合せ日及び時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時まで(土日・祝日はお休み)

2016年4月15日
Happy visionの会(視力の弱いこどもさんを持つパパママ会)のお知らせ

「情報交換の場があったらいいな」 「視力に対して同じ病気の人や家族と話してみたい」 「弱視用の小物、おもちゃ、ゆずりたい」などの思いで「Happyvisionの会」を発足しました。
不定期ですが、座談会を実施しています。今後、映画鑑賞、専門家との座談会など、やってみたいと思っています。
視力の弱いこどもさんのご両親はどなたでも参加できます。気軽にご連絡ください。

 連絡先
 田中
 携帯:080-4297-9750
 Mail:passion-miki@i.softbank.jp

2022年5月16日
アッシャーの会からのお知らせ

(現在、お知らせはありません)

2023年11月16日
鹿児島県網膜色素変性症協会(JRPSかごしま)からのお知らせ

申込・問合先
松清 m-matsukiyo@po2.synapse.ne.jp
南 090-3609-7561

●患者と家族の交流会
情報センターとの共催で行います。
内容:生活の質の向上を図るため、日常生活における困りごと、工夫に関する情報交換
日時:12月3日(日) 13時~15時
場所:鹿児島市勤労者交流センター 第1会議室(鹿児島中央駅前 キャンセビル7F)
※Zoomを用いたオンライン交流会も同時開催
対象者:視覚障害者および家族、その他関係者
参加費:無料
※Zoomにて参加される方は情報センター 良久までお問い合わせください。
(メール raku@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

●大隅地区 患者と家族の交流会&福祉機器展(メガネのヨネザワ)
情報センターとの共催で行います。
内容:生活の質の向上を図るため、日常生活における困りごと、工夫に関する情報交換
日時:12月10日(日) 13時~15時(機器展示は10時~17時)
場所:リナシティかのや3階 フリールーム
※Zoomを用いたオンライン交流会も同時開催
対象者:視覚障害者および家族、その他関係者
参加費:無料
※Zoomにて参加される方は情報センター 良久までお問い合わせください。

●日置・いちき串木野地区 患者と家族の交流会&福祉機器展
内容:生活の質の向上を図るため、日常生活における困りごと、工夫に関する情報交換
日時:2024年1月11日(木)13時30分~15時30分 ※機器展示は12~16時
場所:伊集院保健所1階 母子相談室及びロビー
対象者:視覚障害者および家族、その他関係者
参加費:無料

●沖永良部視覚障がい者交流会&福祉機器展
沖永良部視覚障がい者福祉協会との共催で行います。
日時:2024年2月11日(日・建国記念の日) 13時~15時 ※福祉機器展は12~16時
場所:和泊町役場結いホール
※鹿児島市での交流会とオンラインで結びます。

●【会員のみ】 忘年会のお知らせ
日時:12月5日(火)12時~14時
場所:アクアガーデン ホテル福丸 (鹿児島市役所前みなと大通り公園沿い)
参加費:おひとり約5千円
申込先:吉富(電話 090-3072-2240)

2023年11月25日
メール川柳 『まんぼう』  11月句会会報


こんにちは。
今朝は全国的に冷え込みましたが、我が家の辺りでも5℃まで下がりました。
それでも、階下のベランダ側の部屋は16℃でしたからまだまだ寒さは序の口ですね。
去年の日記を見ると、10月は連日同じように2℃を超えていました。
とは言え、もう来週は師走です。
私もそろそろカッターシャツからポロシャツへの衣替えです。
この時期、皆様はどんな服装でお過ごしでしょうか? 

それでは、11月句会の得点集計も終りましたので会報をお送りします。
今月は皆さんの選句と得点の結果はどうだったでしょうね。お楽しみ下さい。
尚、お題句と自由題句は、2通に分けてお送りします。

(第175回)メール川柳「まんぼう」2023年11月号会報です。
武司さん出題の、11月句会に寄せられた投稿句の得点発表です。
今月の投句者は9名でした。
また、お題句と自由題句は、トップスリーのみ、頭の方に得点順に並べておりますが
、以下は、句の番号順のままです。
2通目のメールになりますが、会報本文の文末には、
次回12月の句会案内を掲載していますので、こちらもお見逃しなく。

※ 先ずは、お題句です。

※ 第一のお題は、「地図」です。

◎ 5点句 なぎさ ミーナ しみてん たけし コロちゃん 選 
109  カーナビが 遠出させろと ごね始め 
作者  やまいもほった  鹿児島市  西留保雄 

○ 4点句 ヨッシー すみれ コロちゃん やまいも 選 
101  世界遺産 南に北に 地図で追う 
作者  なぎさ  兵庫県加古川  近藤富子 
○ 4点句 なぎさ ヨッシー しみてん やまいも 選 
103  マイ地図に領土増やして いばる国 
作者  すみれ  兵庫県加古川  松下すみれ 

※ 

○ 3点句 なぎさ すみれ たけし 選 
102  観光地 初めて行くが ナビ頼り 
作者  しみてん  福島県南相馬  上田幸男 
○ 1点句 ミーナ 選 
104  助手席の ナビゲーターと 紅葉狩り 
作者  武司  和歌山市  笹川武司 
○ 3点句 すみれ しみてん たけし 選 
105  スマホ旅 充電切れて 迷子です 
作者  ユズレモン  兵庫県播磨町  山本須美子 
○ 2点句 ミーナ レモン 選 
106  帰路を知る カーナビ持つか 渡り鳥 
作者  コロポックル  和歌山市  北口豊 
○ 2点句 コロちゃん やまいも 選 
107  世界地図 広げピースと 叫びたい 
作者  いいなミーナ  鹿児島市  市木美奈子 
○ 1点句 レモン 選 
108  ミサイルも 度ローンもぴたり 地図情報 
作者  ヨッシー  富山市  中西美雄 
○ 1点句 やまいも 選 
110  熊が出る 地図を片手に お買い物 (いいなミーナ) 
○ 2点句 なぎさ レモン 選 
111  知らぬ町 ナビを便りに うまい物 (すみれ) 
○ 2点句 レモン たけし 選 
112  地図帳も ナビに押されて 本箱に (しみてん) 
○ 2点句 すみれ しみてん 選 
113  アイフォンの 歩行アプリで 最寄り駅 (なぎさ) 
114  地図帳を 開けば翔べた 幼い日 (ユズレモン) 
○ 2点句 ヨッシー コロちゃん 選 
115  絵地図には 地蔵と松も 書いてあり (やまいもほった) 
116  カーナビは 当てにできない 旧モデル (武司) 
○ 2点句 ヨッシー ミーナ 選 
117  白杖が 頭の地図を 右左 (コロポックル) 
118  点字図が 地球の裏の 苦と恐怖 (ヨッシー) 

※ 第二のお題は、「カプセル」です。

◎ 6点句 ヨッシー すみれ ミーナ しみてん たけし コロちゃん 選 
202  カプセルに 詰めて飲み込む 君の嘘 (やまいもほった) 

○ 5点句 ヨッシー すみれ レモン たけし コロちゃん 選 
206  カプセルを 掘り出す皆は もう白髪 (いいなミーナ) 
○ 4点句 すみれ レモン たけし コロちゃん 選 
218  カプセルの サプリで腹は パンクする (いいなミーナ) 

※ 

○ 1点句 やまいも 選 
201  ウエディング 二人の愛も 詰める朝 (ユズレモン) 
○ 1点句 なぎさ 選 
203  良薬を カプセルにして 飲みやすく (ヨッシー) 
○ 2点句 なぎさ レモン 選 
204  夕めしの 締めは薬の カプセルで (すみれ) 
205  栄養剤 カプセルに詰め 臭い消す (なぎさ) 
207  大の字の至福 カプセルインで知る (コロポックル) 
○ 2点句 なぎさ レモン 選 
208  カプセルで 時空を超えて 旅したい (しみてん) 
209  カプセルの 恐竜欲しく ぐずる稚児 (武司) 
○ 3点句 しみてん たけし やまいも 選 
210  よろめきは カプセルに入れ あの世まで (すみれ) 
○ 2点句 ミーナ やまいも 選 
211  飲んだっけ 薬並べて 数数え (ユズレモン) 
○ 2点句 すみれ ミーナ 選 
212  カプセルに 記憶薬を 封じ込め (コロポックル) 
○ 1点句 なぎさ 選 
213  カプセルに 未来の我に メッセージ (しみてん) 
○ 3点句 ミーナ コロちゃん やまいも 選 
214  かぷせるの 小5の夢に 苦笑い (ヨッシー) 
○ 2点句 ヨッシー しみてん 選 
215  掘り出した タイムカプセル 水浸し (やまいもほった) 
○ 1点句 しみてん 選 
216  カプセルに 心肺機能 制禦さす (武司) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
217  桜の下 タイムカプセル 日視連 (なぎさ) 

※ 第三のお題は、「耳」です。

◎ 6点句 なぎさ ヨッシー すみれ レモン しみてん たけし 選 
303  耳寄りな 話と言われ 詐欺にあい (いいなミーナ) 

○ 5点句 すみれ ミーナ レモン たけし やまいも 選 
302  吉報を 聞きたくてする 耳掃除 (コロポックル) 
○ 5点句 なぎさ すみれ レモン たけし やまいも 選 
317  聞き耳を 立てた途端に なる小声 (いいなミーナ) 

※ 

301  パソコンも 最後の綱は 耳頼み (やまいもほった) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
304  聞く耳は 飾りじゃないよ ねえ岸田 (すみれ) 
○ 2点句 なぎさ しみてん 選 
305  お出かけは 耳まで覆う ニット帽 (ユズレモン) 
○ 3点句 なぎさ ミーナ レモン 選 
306  声援が 耳をつんざく 甲子園 (武司) 
○ 4点句 ミーナ たけし コロちゃん やまいも 選 
307  耳よりの ニュースにどこか 落とし穴 (なぎさ) 
○ 2点句 コロちゃん やまいも 選 
308  膝枕 信じ切れずに 指で掻く (ヨッシー) 
309  ヘットホン 使い続けて 難聴に (しみてん) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
310  耳鳴りで 少し視界が ぼやけます (コロポックル) 
311  これわかる ヘッドホンから 漏れる音 (ユズレモン) 
312  恐怖だよ 耳失った 友思う (ヨッシー) 
○ 1点句 コロちゃん 選 
313  豚の耳 ネズミに移植 重たいよ (しみてん) 
○ 2点句 ミーナ コロちゃん 選 
314  盗聴器 二つ見つけた 妻の留守 (やまいもほった) 
○ 2点句 ヨッシー しみてん 選 
315  稲妻の 耳をつんざく 冬花火 (なぎさ) 
○ 2点句 すみれ しみてん 選 
316  耳元の 甘い言葉に 胸弾む (武司) 
318  耳の中 いつも住んでる きみの名は (すみれ) 

※ 第四のお題は、「探す」です。

◎ 4点句 ヨッシー すみれ レモン しみてん 選 
407  探し物 扉開けたら 何だっっけ (やまいもほった) 
◎ 4点句 ミーナ レモン たけし コロちゃん 選 
412  物置の 掃除になった 探し物 (やまいもほった) 
◎ 4点句 ミーナ しみてん コロちゃん やまいも 選 
413  へそくりを 探し疲れて 妻にきく (すみれ) 
◎ 4点句 ヨッシー しみてん たけし やまいも 選 
414  大切と しまった物ほど 探せない (ユズレモン) 

※ 

401  七不思議 探したとこに ちゃんとある (ユズレモン) 
○ 1点句 たけし 選 
402  青い鳥 幸せ探すは 皆同じ (なぎさ) 
403  探しても 見つかりません 腹の虫 (武司) 
○ 3点句 なぎさ ヨッシー しみてん 選 
404  ドキドキを 探しに今日も 杖を取る (コロポックル) 
○ 2点句 ミーナ コロちゃん 選 
405  初恋の 丘は雑木が 覆うだけ (ヨッシー) 
○ 2点句 なぎさ すみれ 選 
406  探せども 探しきれずに 目を借りる (しみてん) 
○ 3点句 すみれ レモン やまいも 選 
408  検診で 無い病まで 粗捜し (いいなミーナ) 
○ 2点句 なぎさ ミーナ 選 
409  探し物 見つかり一つ また不明 (すみれ) 
410  まる椅子の 背もたれ探し 夜が明ける (コロポックル) 
411  眼鏡をば 頭にのせて 探してる (しみてん) 
○ 2点句 たけし コロちゃん 選 
415  硬貨なら まだ探せるが 札は無理 (ヨッシー) 
416  探し物 あきらめたころ 見つかって (なぎさ) 
○ 3点句 ヨッシー レモン やまいも 選 
417  重箱の 隅をつつけば 誤字脱字 (いいなミーナ) 
○ 2点句 なぎさ すみれ 選 
418  食不振 原因探す 内視鏡 (武司) 

※ 第五のお題は、「黒い」です。

◎ 8点句 なぎさ ヨッシー すみれ ミーナ レモン しみてん たけし 
コロちゃん 選 
505  黒星を やっと抜け出て この笑顔 (やまいもほった) 

○ 4点句 なぎさ すみれ レモン やまいも 選 
508  油断した 秋刀魚黒焦げ 長電話 (武司) 
○ 3点句 ヨッシー しみてん コロちゃん 選 
502  真っ黒に 塗った文書を 開示する (いいなミーナ) 
○ 3点句 すみれ ミーナ やまいも 選 
506  笑い増え 少し縮んだ 泣きぼくろ (コロポックル) 
○ 3点句 ヨッシー レモン たけし 選 
510  仙人も 天女も見たか 黒い雨 (コロポックル) 

※ 

501  焼き畑の 土打ち返し 蕎麦の種 (ヨッシー) 
○ 1点句 なぎさ 選 
503  だるまの目 当選すれば 黒くぬり (しみてん) 
○ 1点句 たけし 選 
504  黒白と お腹の中が けんかする (すみれ) 
○ 2点句 ミーナ しみてん 選 
507  政治家の ワイロを隠す 黒い霧 (なぎさ) 
509  困ったら 白と黒とで コーデする (ユズレモン) 
511  黒毛和牛 すき焼き鍋で 舌つづみ (なぎさ) 
○ 2点句 コロちゃん やまいも 選 
512  濡れ羽色 違和感増した 白髪染 (いいなミーナ) 
○ 1点句 コロちゃん 選 
513  青くとも 赤くとも皆 黒く見え (ヨッシー) 
○ 1点句 なぎさ 選 
514  戦いを 喪章とともに 甲子園 (武司) 
○ 2点句 ヨッシー ミーナ 選 
515  連れだって 今日は喪章の 老クラブ (やまいもほった) 
○ 1点句 しみてん 選 
516  あの人も ブラックリスト に追加だ (すみれ) 
○ 3点句 すみれ レモン たけし 選 
517  こっそりと 黒い頭が 盗み食い (しみてん) 

※ 

> 2通目は、11月号会報後半の自由題句です。

※ ここからは、自由題句です。

◎ 7点句 なぎさ すみれ ミーナ レモン しみてん たけし コロちゃん 
選 
02  すれ違う 風の匂いは ナフタリン (やまいもほった) 

○ 6点句 なぎさ すみれ レモン たけし コロちゃん やまいも 選 
25  粗捜し やめて見つけた いい伴侶 (いいなミーナ) 
○ 6点句 なぎさ すみれ レモン しみてん コロちゃん やまいも 選 
42  復興の 昭和の主役 黒ダイヤ (武司) 
○ 6点句 ヨッシー すみれ ミーナ レモン たけし コロちゃん 選 
43  気を付けろ 奴は全身 盗聴器 (やまいもほった) 

※ 

○ 4点句 ヨッシー すみれ たけし やまいも 選 
01  聴く力 唱えて耳は そっぽ向き (いいなミーナ) 
03  金屏風 何処までも笑顔 ケーキ切る (ヨッシー) 
○ 5点句 ミーナ レモン しみてん コロちゃん やまいも 選 
04  爺ちゃんの スマホを探す 黒電話 (武司) 
○ 2点句 なぎさ ヨッシー 選 
05  黒髪が 今はまぶしい 白かみに (すみれ) 
○ 4点句 なぎさ ヨッシー たけし やまいも 選 
06  足早に 追い越して行く ハイヒール (コロポックル) 
○ 5点句 すみれ ミーナ しみてん コロちゃん やまいも 選 
07  名を呼ばれ ハグまでされて 人違い (ユズレモン) 
○ 1点句 レモン 選 
08  ヒーターの、灯油のにおい 冬本番 (なぎさ) 
○ 5点句 すみれ レモン しみてん コロちゃん やまいも 選 
09  忠告に 耳を貸さない 反抗期 (武司) 
○ 2点句 ヨッシー コロちゃん 選 
10  領海を 侵し海図を 作る国 (いいなミーナ) 

11  足ふみを 足とれるまで 続けます (コロポックル) 
○ 1点句 レモン 選 
12  撮影に 小鳥も添える 祝い唄 (ヨッシー) 
○ 4点句 ミーナ レモン たけし コロちゃん 選 
13  嫁ぐ子が 大黒柱 撫でて行き (やまいもほった) 
14  脚光の 陰に悲しや ヅカガール (やまいもほった) 
○ 1点句 すみれ 選 
15  みんなやめ 今年最初の 寒波の日 (ユズレモン) 
○ 2点句 なぎさ ヨッシー 選 
16  人生の しあわせ探し うん十年 (すみれ) 
○ 1点句 しみてん 選 
17  怪我じゃない コロナの枷(かせ)が 壊した地位 (ヨッシー) 
○ 5点句 すみれ レモン しみてん たけし やまいも 選 
18  腹黒い わりに愛想で もてる人 (いいなミーナ) 
○ 5点句 なぎさ  ヨッシー ミーナ しみてん コロちゃん 選 
19  後絶たぬ 政界覆う 黒い霧 (武司) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
20  足下の 吸い殻の山 あきれ顔 (コロポックル) 

○ 4点句 なぎさ ヨッシー しみてん コロちゃん 選 
21  餌がなく 里に下って 探す熊 (武司) 
○ 2点句 ミーナ たけし 選 
22  一本の 足が頼りの 弥次郎兵衛 (コロポックル) 
○ 3点句 レモン たけし コロちゃん 選 
23  ぴッぴっぴ 賑やかあさの 台所 (なぎさ) 
○ 2点句 ミーナ コロちゃん 選 
24  黒幕は 海の向こうで 見るスマホ (やまいもほった) 
○ 1点句 すみれ 選 
26  義理と恩塩に塗した 金の星 (ヨッシー) 
○ 5点句 なぎさ ヨッシー すみれ ミーナ レモン 選 
27  家計簿が 黒から赤に 物価高 (武司) 
○ 3点句 なぎさ たけし やまいも 選 
28  三重苦 それでも勇気 もらう笑み (ヨッシー) 
29  黒ずんだ 白いTシャツ もてもせず (いいなミーナ) 
○ 2点句 ヨッシー すみれ 選 
30  襟足が 堪えた苦労を 隠せない (コロポックル) 

○ 4点句 なぎさ ヨッシー ミーナ しみてん 選 
31  原発の 寿命は危機が 先延ばし (やまいもほった) 
○ 3点句 レモン たけし やまいも 選 
32  ダイエット 歩くリズムに 揺れる腹 (すみれ) 
○ 1点句 しみてん 選 
33  言い伝え カメムシ多い 大雪と (なぎさ) 
○ 3点句 すみれ ミーナ やまいも 選 
34  君の足 初めて触れた 掘りごたつ (コロポックル) 
○ 4点句 すみれ ミーナ しみてん たけし 選 
35  砂被り たまにゃ力士も 飛んでくる (やまいもほった) 
36  出た家を パジャマが探す 午前2時 (いいなミーナ) 
○ 1点句 コロちゃん 選 
37  温暖化 相馬の沖で フグが獲れ (しみてん) 
○ 2点句 しみてん たけし 選 
38  権力は 給与までも お手盛りだ (ヨッシー) 
○ 5点句 なぎさ ヨッシー ミーナ コロちゃん やまいも 選 
39  カプセルが 宇宙の神秘 持ち帰る (武司) 
○ 3点句 ヨッシー コロちゃん やまいも 選 
40  耳掃除 おねだりしてる 膝枕 (いいなミーナ) 

○ 2点句 なぎさ コロちゃん 選 
41  スーパーで 鍋つゆ選ぶ 令和風 (ユズレモン) 
44  今夜昴 ここにいるぜと ウインクで (ヨッシー) 
○ 4点句 なぎさ ミーナ レモン やまいも 選 
45  根回しが また無駄足に なる結果 (コロポックル) 
○ 3点句 ヨッシー しみてん たけし 選 
46  もう冬か 秋の食欲 まだ続く (すみれ) 
47  あれやあれ 次も優勝 これやこれ (なぎさ) 
48  冬野足音聞き 急ぐ冬支度 (コロポックル) 
○ 1点句 すみれ 選 
49  良薬と本根 カプセルに閉じ込めて (ヨッシー) 
○ 5点句 ヨッシー ミーナ しみてん たけし コロちゃん 選 
50  日本を 真ん中に置く 世界地図 (やまいもほった) 

○ 5点句 なぎさ ミーナ レモン しみてん コロちゃん 選 
51  島沈み 領土減ったよ 温暖化 (武司) 
○ 5点句 すみれ レモン たけし コロちゃん やまいも 選 
52  安い物 捜し回って ダイエット (いいなミーナ) 

 以上、11月の投稿句一覧でした。
今月もご投句ありがとうございました。

さて、ここからは次回12月句会のご案内です。

 (第176回)メール川柳「まんぼう」2023年12月句会のお題は
以下の通りです。

※ 第一のお題は、「貝」です。
大きく分ければ、淡水と海水に生息する、巻貝とと二枚貝がありますね。
シジミ、タニシ、カワニナなどは淡水の会の代表でしょう。
海水の貝は、アサリ、赤貝、ハマグリ、ホタテ、カキ、シャコガイの二枚貝から、
バイ貝、サザエ、アワビ、ホラ貝など、巻貝まで、デパ地下にも色々出ています。
鶏の飼料には、アサリの貝殻が砕いて入れてありましたし、昔は、皮膚科の軟膏が
貝殻を容器にしたり、碁石の材料にも使われました。昔の合戦にはホラ貝が
ラッパとして出てきますね。
カキフライ、ホタテの刺身、アサリのバター焼き、サザエのつぼ焼き、焼きハマグリ
、アサリ飯とか、美味そうですねえ。また、鍋にも良いですよ。(ゴックン) 
※ 第二のお題は、世界「」です。
世界一、世界中とか、一般的に外国の国々を含めての言い方ですね。
他にも或る地域とか、或る時代、様々な業界などにも、世界と言う使われ方をします
未知の世界、スポーツ界、芸能界、学界、経済界などと使われます。
※ 第三のお題は、「バランス」です。
シーソー、天秤棒、弥次郎兵衛のように他方とのつい会いの事ですね。
また、バランスのとれた食事とか、体重と身長のバランスとか、耳の痛い事です。
国会では衆参両議院がありますが、与野党共々バランスとは言いかねます。
会社ではバランスシート(貸借対照表)があります。
ここ 2 3年、家計の収支のバランスはどうでしょう。
物価や公共料金の値上がりでかなりのアンバランス状態ではないでしょうか。
我が家もその日暮らしも綱渡りです。
※ 第四のお題は、「眠る」です。
本来睡眠は一日のスケジュールの締めくくりですね。
もっとも、日中でも昼寝、居眠り、転寝とかもします。
その代わり、夜は頻繁に目が覚めて、眠りが浅いのは年齢のせいでしょうか。
他には、亡くなったり、亡くなった人が葬っられた墓地などにも、ここに眠っている
とか、使われたり、地下資源や埋蔵金なども眠っていると使われます。
若干、意味は違いますが横になっっている意味で、寝るでもOKです。
ごろ寝、雑魚寝、狸寝入りもありますね。

※ 第五のお題は、「突然」です。
交通事故、体調異変、地震とか災害はいきなり起こります。
全く無防備の状態に起こるとパニックにもなりますね。
やにわに、急に、いきなり、思いがけなく、突如として、予期せぬ出来事とかの表現
もあります。希には嬉しい事もありますが、最低限の備えとか心構えも必要ですね。
※ そして最後は、自由題句です。
こちらは、お題の無い川柳です。お好みのお題で作って下さい。
決して、文語体や俳句、標語調にならないように気を付けて下さい。
お題句は各2句以内、自由題句は8句までです。
次回12月の出題者は、なぎささんです。
投句の締め切りは毎月20日です。下記のメールアドレスまでご投稿下さい。

メール川柳「まんぼう」は自作の句の発表の場としての句会です。決して優劣を
競うのが目的ではありません。したがって、原則として投句は全て掲載します。
勿論、入会とか会費など不要です。オープンですので、どなたでも、
いつでも出来ただけでいいのですよ、ご投稿下さい、
また、投句とは別に、会報をご希望の方にはお送りします。ご連絡ください。
尚、この句会は互選でやっていますので、投句された方は選句もして頂きます。
初めての方も大歓迎です。

この毎月の会報は、 鹿児島県視聴覚障害者情報センターのHPの中の、
「自主グループ・団体」からのお知らせのページから、会報が閲覧出来ます。

 編集担当  鹿児島市 やまいもほった 
メール投稿先、  西留 保雄
  Eメール okannhaitu@ray.ocn.ne.jp   ℡ 099-243-0940 

※ 
まんぼうの独り言  2023年11月 
以下は、何れもメディアに公開済みの句ですが、作者は不明です。

以下は、何れもメディアに公開済みの句ですが、作者名は不明です。

怖い物 見せてあげよう ほら鏡 (ばんのう川柳) 
> 「化け物じゃあ」、姫様これが鏡です。

新婚の 部屋へあ有音 高く行く ばんのう川柳 
> 四股を踏みながら行けばいいかもね。

相談は 上司先輩 よりネット サラリーマン川柳 
> 今の時代はそうかも知れませんね。ただ相談相手を立てての事でしょう。

原の子が 胸撫でおろす 披露宴  ばんのう川柳 
> 若しかしたら、母子家庭か、生れて来なかったかも知れなかったのですよ。

保存先 いつもどこかへ かくれんぼ サラリーマン川柳 
> もともと隠しているようなものですからね、狭い部屋がやたらと広く感じる時で
すね。

リクエスト した曲他人が 歌ってる (ばんのう川柳) 
> 良かったですねえ、この上手い人に後から歌われたらショックでしたよね。

以上です。

2017年4月1日
アイメイト鹿児島からのお知らせ

 (現在、お知らせはありません)


2019年10月13日
NPO法人ファーストペダルからのお知らせ

 (現在、お知らせはありません)


★★鹿児島県では、平成30年11月1日から、タンデム自転車で一般道路の走行が可能となりました。
詳しくは、「情報センターだより 2019年1月号 <特集> タンデム自転車」をご覧ください。

★★令和5年7月1日より、全国の公道でタンデム自転車の走行が可能となりました。

2021年12月16日
パソボラひまわりからのお知らせ

現在、講習会等のお知らせはありません。

パソボラひまわりでは、パソコンやiPhoneについてのお問い合わせなど随時行っておりますのでご利用ください。

問合せ先:
皆銭保
TEL 090-7922-5876 Email: kagoshimahimawari@yahoo.co.jp
米元勝雄
TEL 099-226-1920 Email: katsuoyonemoto@gmail.com

2020年9月16日
鹿児島県点訳・音訳友之会からのお知らせ

■布製マスク等、すべてお渡しいたしました!
 『鹿児島県点訳・音訳友之会』では、布製マスク等を必要とされる方にお渡ししたいと考え、会員に対し、会員宅に配布されてきた布製マスクやその他のマスクの寄付を呼びかけました。
 267枚集まり、すべて希望される方へお渡しすることができました。


2023年11月16日
鹿児島県視覚障害者卓球協会からのお知らせ

毎週日曜日に練習しています。
興味のある方は、どなたでも参加してください!

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。練習をおこなっているかどうかを事前に問い合わせてください。

11月の練習日程:5日(日)・12日(日)・19日(日)・26日(日)
12月の練習日程:10日(日)・17日(日)
※3日(日)・24日(日)はハートピア内の行事のため、練習はお休みです。

時間 : 10:00~15:00
場所 : ハートピアかごしま 1階 サウンドテーブルテニス(STT)室 または2階エレベーター横廊下

【連絡先】
梶原(かじはら)
携帯 090-7456-0282
携帯アドレス koshiki-jima.1118.1234@docomo.ne.jp


2023年11月16日
鹿児島県視覚障害者卓球協会鹿屋支部からのお知らせ

大隅半島でも毎週土曜日の午後にサウンドテーブルテニスを楽しんでいます。程よい運動習慣作りに参加してみませんか?
※貸出用のラケットはありますが、屋内で行うため室内用シューズを持参していただくと、より安全に楽しめます。

11月の練習日程:4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)
12月の練習日程:2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)
時間:13:00~16:00
場所:鹿屋市中央公園 第2武道館
※施設の都合で練習できないことがありますので、事前にご連絡ください。

【連絡先】
外園健次
携帯 090-8366-2448
E-mail gosling.one@icloud.com


2019年8月15日
かごしま難病支援ネットワークからのお知らせ

(現在、お知らせはありません)

2023年11月16日
鹿児島県障害者自立交流センターからのお知らせ

<共通事項>
申込・問合せ先:鹿児島県障害者自立交流センター
電話 099-218-4333
ホームページ http://heartpiakagoshima.jp/

●あったか交流フェスタ2023
日時:12月3日(日) 10時~14時
場所:ハートピアかごしま 体育館
内容:障がい者スポーツや文化教室の体験コーナー、あったかマーケット、あったか縁日など楽しい催しを用意しています。体験コーナーは事前お申込みとなります。詳細や申込方法については、ハートピアかごしまのホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

●ハートピアアートマルシェ2023
県内の芸術文化作品や作家さんの作品を展示します。
主催:鹿児島県障害者芸術文化活動支援センター
日時:12月1日(金)~3日(日)
場所:ハートピアかごしま 多目的ホール
※展示時間など、詳細は、ハートピアかごしまのホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

●障害者スポーツを体験してみませんか?
 時間:1時間~2時間程度(ご要望に応じて)
 場所:県内各地
 日程・回数:要相談
 費用:すべて無料です
 用具・スタッフ:すべて自立交流センターで準備します
 内容:障害者スポーツの紹介・体験
 お気軽にお問い合わせください。(担当:丸野)
 電話 099-218-4333
 メール heartsyougai@heartpiakagoshima.jp

2023年10月16日
鹿児島盲学校からのお知らせ

●令和5年度「理療科体験入学」
日時:令和5年12月6日(水)9:30~15:30
場所:鹿児島県立鹿児島盲学校
参加条件:盲学校に入学し、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の資格取得を考えている方(年齢制限は設けていません)
申込締切:12月1日(金)
問合せ先:鹿児島盲学校
鹿児島市西谷山1丁目3番3号
TEL 099-263-6660、FAX 099-263-6659
E-mail ueno-kazuhiko@edu.pref.kagoshima.jp
担当:啓発・渉外係 上野

2023年11月16日
株式会社ナノからのお知らせ

同行援護事業所・介護タクシー営業所の同時オープンを2024年1月中旬に予定しています。視覚障がい者が設立した、ご利用者さまの立場に立ったサービスの提供を目指します。詳細につきましては、お問い合わせください。
同行援護 → おでかけサポート ナノ
介護タクシー → ケアタクシー ナノ
住所:〒890-0045 鹿児島市武二丁目27番7号
電話・FAX:099-230-0200
株式会社ナノ 代表 井之脇修一
サービス提供責任者 岩穴口洋典

2023年10月16日
その他の団体からのお知らせ

※情報センターの利用者の方からのお知らせです。

●下原昇セカンドコンサート~未来を見つめて~
内容:盲目のシンガーソングライター下原昇。自身作曲のオリジナル曲とお気に入りの曲を盛り込んだプログラムとなっております。
日時:2023年12月8日(金)18:00開演(17:30開場)
会場:鹿児島復活教会(鹿児島市西田二丁目14-15)
料金:全席自由 1000円
出演:ボーカル 下原昇、又吉秀和、ピアノ 博多俊輔、ギター 山崎トム
連絡先:又吉 090-4992-0908

2018年5月14日
鹿児島市視覚障害者協会からのお知らせ

(現在、お知らせはありません)
 
2023年10月16日
メガネのヨネザワ福祉機器展示会のお知らせ

●見るをサポートする福祉機器展示会
日頃体験していただく機会の少ない「福祉機器の体験会」を開催します。
多くの最新福祉機器を多数取り揃えております。
当日は、メーカー担当者と専門スタッフが対応します。

<鹿児島会場>
日時:12月2日(土)・3日(日)午前10時~午後5時
会場:メガネのヨネザワ 天文館 鹿児島本店 4階 特設会場
問い合わせ先:メガネのヨネザワ 天文館 鹿児島本店
電話:099-216-8735

<鹿屋会場>
日時:12月10日(日)午前10時~午後5時
会場:リナシティかのや 3階 フリールーム
問い合わせ先:メガネのヨネザワ 鹿屋札元店
電話:0994-41-5050

※天文館鹿児島本店ではHOYAの「MW10HiKARI(夜盲症の方々のための暗所視支援眼鏡)」のデモ機常設を開始しました。

 問合せ先:メガネのヨネザワ 天文館鹿児島本店(電話 099-216-8735)



アクセスカウンター
since 2017/5/17